top of page

システムプログラマになるため渡米!北見元樹さん

留学体験談:北見 元樹さん(SJSU / Computer science)

Q1. なぜその大学を選んだのですか?

プログラマーになりたいと思っていたので、この大学を選びました。

デアンザカレッジからの編入先としてSJSUを選んだのも、コンピュータサイエンス(機械工学)が強いと有名なので選びました。


Q2. 留学生活で大変だったことは?

正直、語学力には未だに自信を持てていないです。どれほど英語を学んでも、新しい単語や、現地で使われる生の英語の言い回しなどが永遠と出てくるので、それに少しずつ慣れていく工程が、とても大変だと思います。


Q3. 現地での生活はどうでしたか?

家の大きさに一番衝撃を受けました。テレビで見る有名人のアメリカの家が大きいのは知っていましたが、一般人が住む家でもすごく広くて、贅沢な気分になりました。しかし、食事は日本の方が美味しくて、料理もあまり作ってこなかったのでパターンもなく、飽きとの戦いです。全ての学校に当てはまるかは分かりませんが、僕の通っている学校は留学生が多く、友達になる外国人はほとんどが留学生です。よく遊びに行ってゲームやスポーツを一緒にしたり、お互いの国の話などをしたりします。


Q4. 専攻や授業で印象に残っていることは?

教授によって当たり外れが激しく、それを見極めるためにRate My Professorというサイトに載っている生徒たちの意見を参考に授業を選ぶのはとても衝撃的でした。教授によってやる授業の内容も全然違くて、気に入った教授の授業を次のレベルでも取るということもありました。


Q5. 卒業後の進路について教えてください。

まだトランスファーが決まった段階で、卒業後のことはわかりませんが、プログラマーとして働きながら株取引もしていきたいなと思っています。将来的には株取引などの投資だけで生活していきたいです。


Q6. 留学前に準備しておいてよかったことは?

ある程度の法律は勉強しておいた方がいいと思います。英語などは出来なくてもなんとかなると思いますが、法律は分からないと大きな損になると思います。僕は語学学校に通いながら、外国人の先生や、留学経験のある親と話をして、基礎的な法律を知った上で留学しました。


Q7. これから留学を目指す人に一言メッセージをお願いします。

挑戦は自分の宝になります。違う環境の人たちと違う環境で過ごすからこそ見えてくるものがあると思うので、挑戦してみてください。

bottom of page